Mリーグのルールをわかりやすく解説!その目的とは?

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

「Mリーグには、どのようなルールがあるんだろう」

そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

こちらの記事では、Mリーグルールをわかりやすく解説しています。

Mリーグルールがわかると、Mリーグがもっと面白くなります。

主なMリーグルール

主なMリーグルールについて解説します。

  • 赤・一発・裏ドラあり
  • オカ・ウマあり
  • 役満
  • 切り上げ満貫
  • チョンボ

赤・一発・裏ドラあり

5ピン、5ソウ、5マン各1枚に赤牌が入っています。

赤牌は、ドラ扱いです。

そしてリーチ一発、裏ドラ、さらにカンドラやカン裏ドラもありです。

オカ・ウマあり(ポイント表)

25,000点持ちの30,000点返しです。

順位点(オカとウマの合計ポイント)は、下表の通り。

順位点
1位5万点(+50)
2位1万点(+10)
3位-1万点(-10)
4位-3万点(-30)

1位の順位点(ポイント)が大きくなっています。

オカ・ウマとは?

オカとは、1位の人がもらえるボーナスポイントです。

ウマとは、順位に応じてプラスマイナスされる点数のことです

ポイントの計算方法の例

4,3000点の1位は、30,000点から浮いた分が+13、順位点が+50ですので、13+50=63ポイントという計算方法になります。

36,800点の2位は、30,000点から浮いた分が+6.8、順位点が+10ですので、6.8+10=16.8ポイントです。

役満

役満の複合はあります。

例えば大三元字一色など。

純粋な役満の複合のみ

ただし四暗刻単騎や国士無双13面待ちなどは、ダブル役満にはなりません。

純粋な役満の複合のみ、ダブル役満になります。

数え役満なし

数え役満はありません。

役満以外で13翻以上あっても役満扱いにせず、3倍満になります。

例えば佐々木寿人のこちらのアガリは13翻ですが、親の3倍満の点数、つまり36,000点になります。

切り上げ満貫

30符4翻の場合、正式には子の場合7,700点、親の場合11,600点ですが、これを切り上げて子は8,000点、親は1,2000点としています。

チョンボ

チョンボは、ゲーム終了後、その人のポイントから20ポイント(20,000点)引かれます。

一般的な雀荘では、満貫払いとなり、同卓者に加算されます。

しかしMリーグでは、同卓者に加算されることはありません。

【関連記事】

Mリーグルールの目的や特徴

画像引用:Mリーグ公式サイト

Mリーグルールは、

  • エンターテイメント性
  • 競技性(頭脳スポーツとしての麻雀)

を目的にしています。

Mリーグは、企業がスポンサーになってくれるようエンターテイメント性の追求が必要です。

また頭脳スポーツとしての麻雀を、広く認知させていくことも目指しています。

このようなエンターテイメント性と競技性を兼ね備えている点が、特徴です。

参考記事:Mリーグの選手入れ替えルールとは?今シーズンの該当チームも

具体的には?

エンターテイメント性と頭脳スポーツとしての麻雀の具体例を解説します。

エンターテイメント性

エンターテイメント性の具体例としては、次のようなルールがあります。

  • 赤牌・一発・裏ドラあり
  • オカ・ウマあり
  • トビ終了なし
  • 自動配牌卓の採用
  • 切り上げ満貫の採用
  • 洗牌(シーパイ)なし

赤牌・一発・裏ドラあり

赤牌や一発、裏ドラがあると、高い手が出やすくなります。

オカ・ウマあり

オカやウマによりトップの価値を高くすることで、派手な打ち合いや逆転劇が起こりやすくなります。

トビ終了なし

トビ終了がない点も、逆転劇を起こりやすくするためでしょう。

トビ終了とは?

トビ終了とは、誰かの持ち点がマイナスになった時点で、その半荘が終了することです。

自動配牌卓の採用

自動配牌卓の採用も、見る人の快適さに配慮しています。

切り上げ満貫の採用

切り上げ満貫の採用は、わかりやすさに配慮しています。

洗牌(シーパイ)なし

洗牌(シーパイ)をしないことで、見る人の快適さに配慮しています。

洗牌とは?

洗牌とは、局の前に牌をかき混ぜることです。

頭脳スポーツとしての麻雀

頭脳スポーツとしての麻雀の具体例としては、次のようなルールがあります。

  • チョンボの罰則
  • 審判制の導入

チョンボの罰則

チョンボをした場合、満貫払いが一般的ですが、Mリーグではその半荘の収支とは別に、個人のポイントから20ポイント(20,000点分)が引かれます。

同卓者だけが加算されることによる個人ポイントとチームポイントの不公平を防ぐためです。

審判制の導入

審判制も、スポーツとしての公平性を保つためです。

Mリーグルールの土台

Mリーグルールは、競技麻雀ルールと雀荘ルールを土台にしています。

競技麻雀ルールとの違い

競技麻雀ルールは、麻雀プロが実力を競うためのルールです

そのためできるだけ偶然性を排除し、技術介入度の高いルールとなっています。

例えば赤牌は、どの団体でもリーグ戦では採用されていません。

このためMリーグルールにくらべてエンターテイメント性は重視されていない点が違いです。

雀荘ルールとの違い

雀荘ルールは、お客さんが楽しめることを目的としています

そのため赤牌や裏ドラ、ご祝儀といったルールが採用されています。

このためMリーグルールにくらべて競技性は重視されていない点が違いです。

Mリーグルールでプレイできるフリー雀荘

Mリーグルールでプレイできる主なフリー雀荘は次の3店舗です。

  • ノーレート雀荘MLスタジアム高田馬場
  • 大三元
  • ジャンナック

Mリーグのルールをわかりやすく解説!その目的とは?|まとめ

  • 主なMリーグルールには、赤・一発・裏ありなどがあります
  • Mリーグルールは、エンターテイメント性と頭脳スポーツとしての麻雀を目的としています
  • エンターテイメント性の具体例は赤牌・一発・裏ドラありなど、頭脳スポーツとしての麻雀の具体例はチョンボの罰則などです
  • Mリーグルールは、競技麻雀ルールと雀荘ルールを土台にしています

麻雀をエンターテイメントに昇華させたのは、まさに藤田晋の手腕です。

ルールも、主にそのような観点から作られています。

しかしその土台は、競技麻雀ルールと雀荘ルールです。

Mリーグの目的のために競技麻雀ルールと雀荘ルールから取捨選択して、Mリーグルールは作られています。

【参考記事】

Mリーグが好きな方にはこちらの記事もおすすめですので、チェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました