麻雀が強い人になるためにはどうしたらいいのでしょうか。
こちらの記事では、麻雀が強い人になるための3つの方法についてわかりやすくお伝えしています。
やみくもにしてしまい無駄な労力を使ってしまうということなく、強くなるための最適な方法論を身につけることができます。
強い人になるための3つの方法
強い人になるための方法は、次の3つです。
- 強い人に選択の理由を聞く
- 知識を身につける
- 実戦を積む
強い人に選択の理由を聞く
強い人に打牌や鳴き、リーチなどの選択の理由を聞いてみましょう。
またなぜ他の打牌ではなかったのか、なぜ鳴かなかったのか、なぜリーチしなかったのかというしなかった選択も重要です。
できれば聞く前に自分ならどう選択するかを考えてから、聞くようにしましょう。
自分の選択と強い人の選択を比較でき、自分に何が足りなかったのかがわかるからです。
知識を身につける
様々な知識により、打点・スピード・守備の程度を測ったり、それらを上げたりすることができます。
強い人は、打点・スピード・守備の程度を測り、それらのバランスをうまくとれる人です。
例えば点数計算の知識は、手牌の打点を測ることができます。
また牌効率の知識は、スピードをアップさせることができます。
「例えば→の切り順より→の切り順の時のほうがで放銃する確率は低い」という知識は、守備力を上げることができます。
理由は、とあったら、普通は→と切るはずだからです。
実戦を積む
打点・スピード・守備ののバランスをとることは、感覚的な判断も含みます。
この感覚を養うためには、経験が必要です。
これにより経験則が生まれ、より的確な感覚的判断をすることができます。
例えば「これぐらいなら押したほうがいい(引いたほうがいい)」といった感覚的な判断です。
スポンサーリンク
強い人になるためには具体的に何をしたらいいの?
強い人になるための3つの方法について、具体的に何をしたらいいかを解説します。
「強い人に選択の理由を聞く」ための具体的な方法
- 配信を聞く
- 解説者の説明を聞く
- 何切るの解説を読む
- リアル麻雀で後ろ見の後ポイントを聞く
- 戦術本を読む
配信を聞く
YouTubeでは多くの強い人が配信をしてくれています。
打ちながらの解説の時もありますし、対局後に牌譜を見ながらこの時何を考えて選択したかを教えてくれるという時もあります。
いずれにしろ、強い人の選択の理由を聞くためには最適です。
おすすめの配信
おすすめの配信は、
- 渋川難波の「渋川式 麻雀通信」
- 堀慎吾の「堀慎吾の好きに言わせろ!」
です。
解説者として定評のある渋川難波。
雀魂を打ちながらでも、わかりやすく解説をしてくれます。
こちらはKADOKAWAサクラナイツ公式チャンネルの中で、堀慎吾が自分のMリーグでの牌譜を解説するシリーズ。
「天才」の選択の理由を聞くことができます。
解説者の説明を聞く
Mリーグや麻雀プロ団体のリーグ戦などの解説者の説明を聞くことも、ためになります。
その麻雀プロの選択の理由を代弁してくれるからです。
「何切る」の解説を読む
麻雀雑誌などで多い「何切る」ですが、こちらも答えの解説をしてくれますので、選択の理由を聞くことができます。
できれば答えの解説がより詳しいものが、いいでしょう。
リアル麻雀で後ろ見の後ポイントを聞く
後ろ見とは、麻雀を打っている人の後ろで見させてもらうことです。
これはできる人とできない人がいると思いますが、もしできる環境なら、したほうがいいでしょう。
この方法のいいところは、わからない点を自分から聞くことができることです。
戦術本を読む
戦術本の中には対局の状況設定があり、その中でどう考えて選択するかが解説してあるものもあります。
そういった戦術本については、選択の理由を知ることができます。
「知識を身につける」ための具体的な方法
「知識を身につける」ための具体的な方法は、次の3点です。
- 戦術本を読む
- 配信を聞く
- 解説者の説明を聞く
前項の「強い人に選択の理由を聞く」ための具体的な方法と被ってきますが、これらの方法により有益な知識を身につけることができます。
「知識を身につける」ためにおすすめの戦術本
知識を身につけるためのおすすめの戦術本は、初心者、中級者、上級者別に次の3冊です。
- 「麻雀1年目の教科書」
- 「ウザク式麻雀学習 牌効率」
- 「令和版 神速の麻雀 堀内システム55」
初心者の方向けには、VTuber千羽黒乃さんの「麻雀1年目の教科書」がおすすめです。
読むだけで自然とポイントが頭に入りますので、チェックしてみてください。
中級者の方向けには、G・ウザクさんの「ウザク式麻雀学習 牌効率」がおすすめです。
実践に役立つ牌効率を学ぶことができます。
この本を読んで、最速テンパイを目指しましょう。
上級者の方向けには、堀内正人の「令和版 神速の麻雀 堀内システム55」がおすすめです。
「令和版 神速の麻雀 堀内システム55」の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
「知識を身につける」ためにおすすめの配信
- 平澤元気麻雀ch
- 天鳳位ヨーテル Yoteru Ch.
麻雀クリエイターの平澤元気さんが運営している「平澤元気麻雀ch」です。
天鳳位ヨーテルさんが運営している「天鳳位ヨーテル Yoteru Ch.」です。
「実戦を積む」ための具体的な方法
リアル麻雀でもネット麻雀でもいいので、実戦を多く積むことが重要です。
これにより身につけた知識を実戦で使うことができます。
できればネット麻雀の際に、対局後、牌譜を見返してミスがなかったか検討することも有益でしょう。
麻雀が強い人とはどんな人?については、こちらの記事をご覧ください。
麻雀が強い人になるための3つの方法 これであなたも強い人に|まとめ
- 強い人になるための方法は
①強い人に選択の理由を聞く
②知識を身につける
③実戦を積む
の3つです - 具体的な方法としては、配信を聞く、解説者の説明を聞くなどの方法があります
強い人になるためには、この3つの方法を根気よくし続けていく以外にありません。
ビギナーズラックで初心者が勝つこともありますが、やはり長期的にはこのような方法を地道にしていく人のほうが勝ちます。
強豪と言われる麻雀プロたちも、このような地道な方法を繰り返して強い人になっています。
ちなみに天鳳位のヨーテルさんは「天鳳位になるのに才能は必要ない」と言っています。
地道な努力をしていくのみです。