
Mリーグを寝転びながらリラックスした状態で見られるプロジェクター。
部屋の天井へMリーグの試合の映像を映し出し、ベッドの上で寝転びながら見られます。
Mリーグだけでなく、広い天井で大迫力の映画なども楽しめますよ。
サクラナイツの岡田紗佳も愛用
そう言えば天井に映せるプロジェクター買った、これでベッドで寝転びながらMリーグ見れる。
— 岡田紗佳🌸おかぴー🧋 (@sayaka_okada219) April 26, 2023
決して廃人になるためではなく、足パカとかストレッチしながらハンズフリーで見たかったからである。 pic.twitter.com/sxCbI2waVr
岡田紗佳のようにストレッチしながら見ることもできます。
ただしベッドで寝転びながらMリーグを見ていると、寝落ちしやすいので要注意ですね。
でももし寝落ちして試合を見逃してしまったら、ABEMAプレミアムで後から見直しましょう。
寝転びながら見られるプロジェクターおすすめ3選
- X03 小型プロジェクター X-03 ブラック
- ネビュラ Astro D2400521 White
- Anker Nebula Capsule II
スマホゲームやYouTubeも同様に楽しめますので、プロジェクターを試してみてください。
X03 小型プロジェクター X-03 ブラック
カメラ部分が簡単に90度回転するため、面倒な三脚を使わずに天井へ映像を映し出せます。
Wifiに接続すればスマホのMリーグの映像を無線で天井へ映し出すことが可能。
1年のメーカー保証もあり安心です。
ネビュラ Astro D2400521 White
りんごほどの大きさで380gと軽量設計。
そのため外出先での使用もできます。
iPhoneやAndroidのスマホの映像を映し出すことが可能です。
Anker Nebula Capsule II
Android TV 9.0搭載だから、ABEMAがそのまま視聴可能。
100インチの大画面で迫力ある映像が楽しめます。
24か月の保証つきです。
テレビでMリーグを見たい方はスマートテレビがおすすめ
パソコンやスマホだと画面が小さくて見にくいこともありますよね。
そこでMリーグをテレビの大画面で見たい方には、スマートテレビがおすすめです。
家族と一緒に楽しめますので、スマートテレビでMリーグの試合を楽しんでください。
こちらのTCLのスマートテレビは、Androidシステム搭載ですので手軽にABEMAが楽しめます。
またお持ちのテレビがスマートテレビでない場合は、Fire TV Stickを使えばABEMAが見られます。
Fire TV StickはテレビのHDMI端子に差し込むだけなので、とてもカンタンに接続可能。
これらのプロジェクターやスマートテレビで、もっとMリーグを楽しみましょう。